ブログ
2017年 3月 9日 志望校を決定するまで 相原

こんにちは!
成城大学社会イノベーション学部2年の相原です(*^o^*)
もうすぐ春ですよみなさん~*
新学年、新学期、新社会人、、
いろんなことがスタートする春って
心が自然とうきうきしてしまいますね~
あと暖かいし(*^^*)
花粉症じゃない私にとっては最高の季節です♪(笑)
新高3年生は、春からいよいよ自分たちが最上級生ですね!
学校生活も受験生活も、悔いのない1年にしましょうね(`・ω・´)
新高3生の皆さんは、志望校はしっかり決まっていますか??
私が志望校を確定させたのは、確か高3の5月頃でした。もっと遅かったかな?
なぜこんなに遅かったかというとですね、単純に
自分が何をしたいのか、何になりたいのか真剣に考えてこなかったから
なんですね~
とりあえずそこそこの大学に入って、そこで何をするか決めればいいよね~
なんて甘い考えを持っていた私が成績など伸びるはずも無く、
勉強しているはずなのにおかしいな~と思った私は
明確な目標が無いからそれに向けて頑張れない→勉強の質に限界が出る
という考えに至りました。
そこからやっと私は
何をやたいのか、何が向いているのか、何をしている時が楽しかったか
など、今までの経験や思い出などをもとに自己分析を始めました!
その結果、
中学生のときに熱中していた吹奏楽が今の自分の形成に大きく関わっていること
演奏会や文化祭などのセットリストは部員に任されていて、
どのような演出・曲順なら盛り上がるかを考えながらそれを考えるのがとても楽しかったこと
などに気づき、イベントの企画やりたい!
メディアって面白そう!!
と思うようになりました!
このとき初めて志を持つようになったのです…!オメデトウ(;_;)
そこから、現代のメディアやエンターテインメントについて学べる大学を調べ、
やっと、第一志望を
青山学院大学 総合文化政策学部に決定!!
結果的に第一志望には届かず、現在成城大学に通っていますが、
当時自分ができる最大限を尽くしたつもりでしたし、
自分が学びたかったことを現在学べているので、
とっても満足しています!
3年生からはメディア心理学についてさらに勉強を進めていく予定ですが、
楽しみすぎて新学期はよ!!といった感じです(*^ω^*)
志望校が未定、将来のイメージがつかめない皆さん、
まずは過去を振り返るところから始めてみましょう!☆
明日のブログは
志望校を決定するまで、斉藤真美バーションです☆