ブログ
2021年 1月 24日 後悔しない1年に
こんにちは。
お茶の水女子大学生活化学部の小澤結衣です!
今日は、雪が降る予報でしたが、雨になりましたね笑 雪が降って交通機関に支障がでるなど大事にならなくて良かったです。
早速本題に入ります!!
今日は新しく受験生になった新高校3年生の皆さんにメッセージをお伝えしようと思います。
まずは、2日間にわたる同日体験受験お疲れ様でした。いよいよ自分が共通テストを受けるまで1年を切ったと受験生としての自覚が芽生えたのではないかと思います。
第一志望校の目標点を突破できた人・惜しくも届かなかった人様々な人がいると思いますが、皆さんにはここから4月になるまでの約2ヶ月間がとても重要であるということをお伝えします。
4月になって高校3年生になると、高校2年生で部活を引退した人も多く、受験生としての自覚が芽生えるため、皆勉強を頑張ります。
だから、同日から高3になる前の今の時期が本当に重要になって来ます。他の人と大きく差をつけるビッグチャンスです。
今から受験生としての自覚を持ち、良いスタートダッシュを切ることができれば、ワンランク上の合格登山ルートに到達する事だって出来ます。
春休みを使って今までの既習分野を復習し、苦手分野を出来るだけ早くつぶしてください。苦手分野は、勉強するのが嫌だという気持ちはとっても良く分かります。でも、いつかはその苦手分野に向き合わなければいけません。
その苦手分野いつ勉強するの?今でしょ!!!!!!!!←懐かしいですね笑
そして私が受験生のときに勉強のモチベーションを上げるために大切にしていた言葉をお伝えします。
「努力は必ず報われる、報われない努力があるのならそれはまだ努力とは呼べない」
↑王貞治さんの名言です。
「努力は必ず報われる」ってよく聞きますよね。
どれだけ頑張っても報われないことってあるじゃん!!って私は思ってました。
でも、王貞治さんに言わせるとその頑張りはまだ努力じゃないんです。
この名言を知った時に私はハッとしました。
もし、第1志望校に合格することが出来なかったら、今までの頑張りが努力とは認められないんだなと。
今、遊びたいという誘惑に負けて勉強しなかったら、受験が残念な結果に終わってしまった時に絶対に後悔するなって思いました。
私はもし第一志望校に合格できなかったとしても後悔だけは残したくなかったので、この言葉を思い出して必死に勉強していました。
皆さん、受験までいよいよ1年です。
どうかあの時もっと勉強していればよかったと受験が終わったときに後悔しないように、悔いの残らない1年にしてください。
明日のブログは塚本担任助手による「新しく受験生になった君へ」です。
きっと皆さんがやる気になる熱いお言葉を見れると思います笑 お楽しみに!!
明日は終日自習室使用可能です。