ブログ
2015年 10月 14日 将来の夢のはなし
こんにちは。古田です。ゆるく生きてます。
秋晴れですね。
晴れた日は自然と気分も晴れやかになりますね~
今日は天気もいいし大学内でたくさんのお友達と出くわして、とってもいい気分でした。いぇあ。
さて、今日のテーマは「自分の将来の夢」なのですが…
実は、僕は将来の夢を持っていません。
他の人は「こんな夢がある!」「夢は無いけどこんな感じのことがしたい!」など書いておられますが、
申し訳ないことに僕には全く書けません。
ですので、今日は夢を考えなかった人が大学に行ったらどうなるかお話しましょう。ぜひ反面教師にしてください。
僕は今一橋の経済学部に通っています。みなさんなぜこの大学に?と気になるかもしれません。
実はそれにもたいした理由もないんです。高校から近くなじみがあった×経済学部は得意な数学の配点が高いから
こんなものなんです
多くの人は夢を考え、それに沿って大学を選ぶことでしょう。しかし僕はそれを怠り、そんなもの大学行ってから考えようと思っていました。
まぁ今では後悔していますよ、とても。
なぜかって、今何故自分がこの大学のこの学部にいるのか分からなくなるんです。なんだか虚無感に襲われることもあります。
最近良くこう思います。「あー俺なんで経済学部なんだろw法とか商でもよかったかもなーでも経済もなんだかんだ悪くないんだけどなーww」
もうゆれゆれですね。
一方やりたいことがある人はこう考えています。「俺○○がやりたいから経済学部にいるんだ!」
ちゃんと固まっていますね。まぁこうあるべきなんですけど笑
…少しでも伝わったでしょうか、将来の夢を考えずに突っ込んだ者の末路が。
決めろとはいいません、ですがやりたいことの方向性をちょっとでも考えておくと、大学に行ってからも心置きなく過ごせることでしょう。
暗いこと書いて申し訳ありません、ですがこれで少しでも皆さんの頭に残れば幸いです。
明日は鈴木遼平さんが、全国統一高校生テストについて話してくれるようです。HEYHEY!
では。