ブログ
2015年 10月 6日 将来の夢について
皆さんこんにちは!:lol:
担任助手一年の山中です!
今回は、昨日に引き続き、将来の夢について語りたいと思います!8-)
といいましても、正直私の将来の夢はしっかりと定まっていません。。
でも将来について考えることが最近多くなってきたのでそのことを話したいと思います。:-D
なぜ将来のことを考えるようになったのかというと、
大学に入ったというのが一番大きいです。
大学は想像以上に自由な空間です。
みなさん想像してみてください。
自分の履修する科目を自分で決めるんですよ!
高校までは自分が受けたくない授業も受けていますよね。
大学では、そういう授業をなくすことが自分次第で可能になるんです。
しかし、これは自分の進路がはっきりと決まっていない人にできることでしょうか?
後になって後悔してももうそのときは社会人8-O
履修科目を選ぶのはその後の人生を決める選択なんです。
さらにこういう人の場合も想像してみてください。
「大学になってから、自分がなりたい将来を考えるようになった。」この場合、どうなると思いますか?
大学に入ってから自分のなりたいものを決めると
自分の勉強したい科目が無かったりするわけです。
こうなるともはや大学に入る意味が無いですね。
今まで話してきたように、自分の将来について真剣に考えるべきなのは
今です!!!!
大学で有意義な時間を過ごすためにも真剣に考えてみてください。
明日は、Mr.新百合 杉本担任助手です!!