ブログ
2025年 5月 26日 定石でアツい夏にしよう!!
こんにちは!慶應義塾大学2年山田珠久です
最近急に暑くなりましたね☀️
体調崩さないように気を付けていきましょう~!
今回は定石についてお伝えしようと思います!
定石って?
定石とは、受験で頻出であったり、解き方が典型的な問題のことです!
定石問題を解けるようになることで模試や入試でも手堅く点数が取れるようになります⭐
低学年生徒の皆さん、ぜひこの夏、定石問題を完璧にして基礎をがっちり固めちゃいましょう!
定石・基礎定着演習
定石・基礎定着演習の講座でこの夏頑張ろう!と決意してくれたみなさんにこの講座のゴールと大まかな流れをお伝えします!
この講座のゴールは、、
🏆8月末までに2レベル分修得🏆
この2レベル分、かなり量が多い&後ろにいくほど難しくなるので計画的に進めていきましょう!
おおまかな流れ
☆6/16~ 再評価テスト開始
→このテストで自分が夏に取り組む定石のレベルが決まります!
これを受けないと開始できないので、16日に絶対に受けましょう!
☆7/1~定石・基礎定着演習開始
☆8月末講座終了←ここまでに2レベル分修得!
定石・基礎定着演習を2レベル分修得することで、絶対に自信が付きます!!
定石・基礎定着演習頑張って一緒にアツい夏にしていきましょう~!!
明日のブログは北之園担任助手の「確認テストをSSにする意義」です!
お楽しみに😊