ブログ
2015年 9月 24日 学部紹介!!
みなさん!こんにちは!相原です!
昨日の記事では中林さんが書くということになっていたのですが諸事情で書けなくなってしまいました。。。
中林さんの記事、楽しみにしてくれていた人、ごめんなさい、、、
中林さんの学部について知りたい!って人はぜひ新百合ヶ丘校にて中林さんに直接聞いてみてください^^
かなり自分の学部に愛があるので熱く語ってくれると思いますよ(^o^)
私も今度聞こうっと♪
ということで今日は私、今月怒涛の出没率!!相原が学部紹介します^o^
飽きたって言わないで……(;▽;)
現在私は成城大学の社会イノベーション学部、心理社会学科というところでお勉強しています!
この学部の理念は、
「政策、戦略、心理、社会4つの異なる視点からイノベーションを考える」
というもので、私がいる心理社会学科、政策イノベーション学科の二つの学科からなっていますが、
それぞれの授業を取れたり、全員が受講できる授業が豊富にあるので
かな~り広い分野で学ぶことができます☆
私はまだ1年生なので専門的な授業はありませんが、
どんなことを勉強しているのかと聞かれると、
ものすごく幅広いので一言で説明できません。笑
具体的に言うと
心理学、社会学、現代美術、ポピュラー音楽、サブカルチャー、国際関係、、、
などなど!他にも面白い授業がたくさんです♪
もうとにかく学びたいことを学べる今が
ものすっっっっっっっっっごく!!
楽しいです~~~~~!!!!!!!!*\(^o^)/*
まだ志望の学部が決まっていない人は、
絶対!!適当に志望校を決めないで欲しいです。
せっかく自分の知りたいことを知れる場に行けるのに、
勉強を「やらなければいけないこと」にしないでください!
大学生のイメージってなんだか「すぐ旅行や飲み会に行きがちな何か楽しそうな人」
って感じですよね、少なくとも私はそうでした。笑
でも、それは大学に行く理由のほんの+αに過ぎないと思っています。
自分が知りたい分野を学ぶために大学へ行ってください!
以上!相原の学部紹介でした☆
社会イノベーション学部についてもっと知りたい!って人はいつでもお聞きください^^
熱く語ります(*^o^*)
明日は大西が学部を紹介してくれます!
理系の人、必見です(●-●)☆