ブログ
2022年 6月 3日 好きな歌を聴いて気分転換を!!
こんにちは!早稲田大学政治経済学部の宮内直です!!
今日は突然雨が降ってきてびっくりしました。
雷もすごかったですね…
雨の日は気分が憂鬱になりますが、本日のテーマである「気分転換」をして学習に打ち込みましょう!
さて、勉強をしていて疲れたときに、皆さんはなにをしますか?
科目を変えたり、単語暗記など軽いものに切り替えたりして、勉強を継続できればベストですよね。
でも、どうしても疲れて身が入らなくなってしまうときってありますよね?
そういったとき、私は好きな歌を3-5曲ほど聴いてやる気を出していました!
曲調にもよりますが、テンションが上がる曲を聴けば数十分は再び持ち直すことができました。
推しのセンター曲MV付きであれば、疲れも癒されて一石二鳥です!
ライブで聴いた時のことを思い出せば、より熱がこもって効果が上がる気がします。
これは何も受験勉強に限った話ではないので、大学生となった今でも実践している方法です!
最近はDiverDivaの“Eternal Light”という歌をよく聴いて(観て)います!
気分転換をする他の方法として、私はよくスマホで某ガールズバンドたちの音ゲーをやっていました。
校舎でやるのは少々よろしくないので、家限定の気分転換でした!
指を動かすので、脳がより活性化される気がします!
ただ、集中しすぎると疲れて本末転倒になってしまうので注意が必要です、、
最後に、本当に眠い時はミンティアを3錠くらい食べた直後に冷たい飲み物を飲んでみましょう。
頭がキンキンして眠気が吹っ飛びます。
甘いミンティアだと効果が薄いので、パッケージが濃い青のものがおすすめです。
これから先、夏休みで以下の学習量を確保できるかが、低学年も受験生もカギになってきます。
低学年は10時間、受験生は15時間勉強を当たり前にできるように、自分にぴったりの気分転換の方法を見つけてみてください!
明日のブログは山田担任助手の「マスターの進め方」です。
お楽しみに!
明日は過去音演習会に参加する生徒のみ8:30から校舎に来られます!
参加しない生徒のみなさんは10:00から利用できます!
1号館自習室は終日過去問演習会で利用します。