ブログ
2016年 6月 23日 大学生活の様子~外山葉月~
みなさんこんにちは!
みんなの妹と紹介にあずかりました、外山葉月です!
実は私、妹どころか3人兄弟の長女です!笑
姉としての貫禄が足りないんでしょうか・・・
それでは本題に入っていきましょう!
今日は私が通っている早稲田大学の大学生活を紹介します!
「・・・ん?!また早稲田?!」と思ったそこのキミ!!
早稲田は早稲田でも、今日は本キャンではなく所沢キャンパス(通称:とこキャン)の魅力を3点紹介します!!
1.自然豊か!!
私が通っているとこキャン、最寄り駅(埼玉県の小手指駅)からバスで20分というかなり田舎にあります。笑
でも本当に自然に囲まれていて、キャンパスを歩くだけで落ち着きます!
とこキャンは通称「トトロの森」とも言われていて、トトロのモチーフになったほどです!
教室にいようが図書館にいようが、常に緑が目に入ってきます!!
2.広いキャンパス!!
早稲田は全部で4つのキャンパスがあるのですが、その中でも所沢キャンパスはダントツで大きいんです!!
20日の記事にあった法政大学には劣りますが、その大きさ、なんと東京ドーム8個分!!
本キャンと比べると3倍の大きさなんです!
その広い敷地のほとんどは人工物ではなく、森や林、実験用田んぼなどが占めています。
3.授業
私が通っている人間科学部では、主に心理学を学んでいます。
その授業を一部紹介します☆
まず・・・臨床心理学!!
教授は実際の臨床心理士で、精神分析学や分析心理学など臨床心理学に関する様々な立場からの事例理解と治療方法を解説してくれます。
実際の患者の例なども話してくださるので、とても参考になります!
そして・・・心理学概論!!
この授業では、人間の心理的構造と機能を学び、人間がどのように環境や対象を捉え、行動するのかを考えます。
キャリア計画に通じる部分もあったりと、心理学は幅広くてなかなか面白いですよ!
ですが心理学だけではなく、工学的なことも医学的なことも・・・色々学べるのが魅力と言えるかもしれません!!
(↑石坂担任助手と真島担任助手がとこキャンに来たときの写真です)
こんな感じで、とこキャンならではの魅力を分かっていただけたでしょうか?!
明日のブログは新百合のイタリアボーイ、山中担任助手による模試についてのお話です!
お楽しみに!!