ブログ
2016年 10月 4日 大学生になったら…
こんにちは!
明治大学理工学部1年、石坂です!
突然ですが、明治理工では1年から簡単な「ゼミ」があり、理系の分野に関わらず、いろんなゼミの授業があります。自分は「ワークショップ」の授業をとっていて、めちゃめちゃおもしろいです!ワークショップとは本来「工房」という意味なのですが、現在では「ディスカッション」や「経験の発表の場」という意味を含んでいます!ものづくりに限らず、会社の研修や演劇、、、と幅広い場所で行われていて、社会にでて絶対に必要なスキルと言われています!
さて、今回は「大学生になったら…」ということですが、現役時代、自分は大学生になったらやりたいことを思う存分やろうと思っていました。以下、今思い出せる限りの想像していたことです!
・担任助手になりたい
・行ったことのない場所に友達と旅行してみたい
・サークル活動でおもいっきり楽しみたい
・物理のもっと専門の勉強をしたい
・高校の部活にOBとしていってみたい
・そこにしかないおいしいものを食べたい
・食堂で友達と昼ごはん、のようなありふれたキャンパスライフを送りたい
・都会を知り尽くしたい
・バドミントン、テニスしてみたい
・ドラムしたい
・方言を教えてもらいたい
・漫画めっちゃ読みたい
・留学してみたい
・かっこいい大人になるための勉強がしたい
と、こんな感じです。自分は勉強の合間やお風呂の時間などによく考えていました。高校生の皆さんも自分の大学生の姿を想像してみてください。最初は身近なものから。友達と憧れのキャンパスでご飯を食べたり、勉強したり、旅行したり・・・。その憧れ、大学生を半年経験してみて、実践できる時間は
十分あります!
やりたいことをするのも、楽しいことをするのも、やりたいことを探すのも大学なら可能です!
ほら、大学行ってみたくなったでしょ?
しかし今、自分の学力はどうだろう。
このままで本当に大学にいけるだろうか。不安に思いますよね。
その不安を打ち崩すには・・・
いま勉強をするしかない!
答えは簡単、勉強して学力伸ばして合格して大学に行けばいい!
そのやりたいこと、楽しいことを将来するには「今」頑張ること。
このように「大学になったら・・・」という欲求を、勉強をする「原動力」に変えるのです!
将来の夢が決まっていないなら、自分の身近なものから大学を思い浮かべればいい。部活の野球を大学で続けたっていい、新しくギターにチャレンジしたっていい、むしろ大学でやりたいことを探せばいい、増やせばいい、時間はあるのだから。
思考の流れは
「大学行きたい」
「合格したい」
「いま勉強しなきゃ!」
です!
「大学生になったら・・・」をうまく今のモチベーションにつなげていきましょう!
明日のブログは杉本担任助手による、学部紹介です!
早稲田商学部はいったいどんな学部なのでしょうか?
お楽しみに!