ブログ
2018年 5月 17日 大学学部紹介~よしかつ~
こんにちは、
東京學芸大學 教育学部 国際教育選修
吉野克哉です。
突然なのですが
皆さんは私の通っている大学の名前を聞いたことがありますか??
おそらく「初めて聞いた~」
という人が多いのではないかなと思います。
なので今回は私が通っている
東京學芸大學について
3分で魅力を伝えたいと思います!
①東京學芸大學とは
これが正門の写真になります。
春は桜がきれいに咲き誇るんですよ!
皆さんのおそらくイメージする大学は
〇〇大学△△学部ではないでしょうか?
各大学には商学部や農学部、理工学部、文学部など様々な学部があります。
それがキャンパスごとに分かれていたりすると思いますが
私の大学はなんと教育学部1つしかないんです!!
だから大学のほとんどの人が教員を目指しているということですね!
そして學芸大の特徴は
学部は1つしかないのに
自分の専攻科目ごとに
クラス的な存在があることです!
それが選修というものです。
専攻科目でクラスがあるようなものだと思ってくさださい~
私はこの同じ選修の人たちといつも楽しんでいます。
具体的に説明すると、
東京學芸大学は
学校教育系
と
教育支援系
の2つに分かれています。
学校教育系には国語や数学、理科、社会などの選修が存在します。
国語の先生や数学の先生を目指している人はここで勉強し免許を取得します。
(ちなみに私は小学校の教員の免許と中学校の英語の免許を取得しようと勉強しています)
私の選修である国際教育も
この学校教育系になります。
国際教育が気になる人は私に聞きに来てください!
もう1つの教育支援系には生涯学習や多文化共生などの選修が存在します。
こちらは聞きなれないかと思います。
これらは近年、いわれるようになった新しい教育の形です。
教育科目ではありませんが
今後の社会に必要とされる教育の在り方なのでぜひ覚えておいてください!
②キャンパス内紹介
こちらが図書館になります。
図書館内は静かでとても勉強するのには最適な空間になっています!
勉強するだけではなく、
ディスカッションする場や仮眠を取る場もあるんです!!
書籍は教育関連が多いです笑
2枚目のこの写真はウッドデッキです!
晴れた日のウッドデッキは
最高に気持ちがいいんです!!
2限に大学いくと
大体このウッドデッキで子供たちが遊んでいて
朝から心がほっこりします
そして大学の最大の特徴は・・・
附属の幼稚園と小学校、中学校がキャンパス内に存在することですね!
なので日々、彼ら彼女らから若さと元気をもらっています!
③學芸大のここがいい!!
自然が豊かで、都会とは思えないほど静かなんですが
その中でキャンパス内は活気にあふれているんです!!
最後にオープンキャンパスの案内です!
今年は7月21日(土) 9:30~16:00
でありますので興味のある人は
ぜひ大学にいらしてください!
明日のブログは
是澤理秀子担任助手
による自己紹介です
これは気になる!!
ぜひ見てくださいね!!!!