ブログ
2016年 8月 10日 大学学部紹介(青山・経済)
こんにちは!
青山学院大学3年の鈴木広美です(*^0^*)
昨日は気温が37℃という猛暑でしたが
私は一日中外出していたので
もうこの夏は無敵だと思います(‘◇’)ゞ笑
一気に日焼けしてしまった、、、
外にいるときは意識しなくても
水分補給することになると思いますが
室内でもちゃんと水分はとりましょう!!
室内の熱中症もあるようなので
油断大敵です(`o´ヾ
今日は私の通っている
青山学院大学
経済学部
現代経済デザイン学科
を紹介したいと思います!!
私はもうひとつの学科の
経済学部経済学科ではなく
現代経済デザイン学科なわけですが
なにが違うの??
思いましたよね?
期待にお応えして紹介したいと思います!
まず経済学科は主に
国単位の経済に関して学ぶのに対して
私の通う現代経済デザイン学科は
地域単位の経済を専門としています。
例えば、
地方経済をどうやって活性化させるか
地方財政と国家財政のつながり
地方の抱える問題とその対策
ほかにも
経済的にみて効率的なまちづくりを学んだり
自分に身近な都市(みなとみらい、下北沢など)の開発を
考えたりします!
私はゼミで現在
地方の経済を観光で再生する!だったり
外国のまちづくりもやっていて
自分の興味のあることばかりなので
とても楽しく取り組むことができています^^
大学1.2年のときは
ミクロ経済やマクロ経済など
いわゆる経済学の基礎ばかりでしたが
今年からはさらに専門的になりました!
わたしは国際系や観光を学びたかったので
興味のある分野で
ほんとうに良かったなあ~としみじみ思います。。。
私はいまの大学は第一志望ではないのですが
第一以外も自分の興味ある学部や魅力ある大学を
探して受験しました!!
当たり前のようですが
第一志望以外に受ける大学や学部って
まだ決まってない人が多いと思います!!
今のうちに調べて、
秋からスムーズに過去問演習にはいれるように
準備しましょうね^^
明日は3年田中紗都子担任助手による
おなじく学部紹介です!
お楽しみに☆★
