ブログ
2016年 7月 22日 夏期合宿体験談 万里奈ver
みなさん
こんにちは~
担任助手2年の伊藤万里奈です\(^ω^)/
最近雨の日が多いですね、、、
早く梅雨明けしてほしいものです、、、
さぁ!
夏期合宿の体験談について話したいと思います!
夏期合宿の概要は一昨日のブログをみてみてくださいね~
私は2年前、1期で安河内先生が担当のS2クラスに参加しました。
本物の安河内先生から授業を受けることができて感動したのを今でも覚えています、、、笑
今日は夏期合宿で得たことについて2つお話します。
まず1つめ。
自信
合宿では食事の時間もお風呂の時間も全て勉強に費やします。
受験生は1日に15時間を目安に勉強しようと言われていますが、
合宿ではそれを優に超える時間勉強します。
その経験から
他の受験生よりも勉強量を確保できたという自信
まだ自分は努力できるという自信
を得ることができました。
つぎに2つめ。
感謝の気持ち
合宿では勉強だけでなく、他の生徒と様々なことに関してディスカッションをする時間もあります。
その時間を通して感じたのは
勉強ができる環境があるのは当たり前ではない
ということです。
みなさん“自分が学校に通えていること”や“勉強ができること”が当たり前だと思っていませんか?
他の国に目を向けてみると、学校に通えない子どもや教育を受けることのできない子どもが多くいます。
ですから、私たちが今勉強できるということはとても幸せなことなのです。
「私の周りで勉強する環境を与えてくれている全ての人に感謝しなくてはならない」
と、ディスカッションの時間を通して再認識することができました。
合宿では
勉強面でたくさんの知識を得た
のはもちろんですが
精神面でも大きく成長すること
ができました。
経験をたくさんすることのできる夏休みは勉強面だけでなく、精神面でも成長できる大きなチャンスです!!!
夏休みというチャンスを最大限に生かしてください!!!
明日は古田担任助手から定期テストMVPの発表です!!
誰が選ばれるのでしょうか…???ドキドキ