2017年 9月 5日 受験生時代の9月のスケジュール~伊藤な編~
こんにちは!明治大学総合数理学部ネットワークデザイン学科の伊藤直樹です!
夏が終わりました!もう部活をやっている人も少なくなってきて
これからは「いかに勉強時間を増やすか」ではなく「いかに勉強しない時間を減らすか」だと思います。
自分が勉強していない時間はライバルに差をつけられている時間と意識するようにしてください!
今日のテーマは受験生時代の9月のスケジュールです。
自分は8月模試は全体的に目標点がとれていなかったのですが英語と数学は過去問では点数はそこそことれていたので完成度の低かった物理のみ見直しを行い、英語と数学は志望校対策に移行しました。
その分点数の安定化を図るために英語は1日2長文、数学は1日10pの問題集で演習を積みました。
で、このことで僕が伝えたいことは「8月模試で上手くいかなかった教科だけ基礎の見直しを行いそれ以外は志望校対策に入る」
そのことも大事なのですが本当に伝えたいのは「自分を分析して今の自分は合格になにが足りていないか逆算し、それをどう補うかを考え続ける」ことが大事だということです。
僕と同じような結果だとしても僕のコピーの行動はしないでください。
ここから受験までの時間は短いです。既に合格点をとっているエリートや浪人生にこの短い期間で逆転するには工夫に工夫を重ね、最短距離を突っ走るしかありません。
ここからは常に考えてください!その考える力自体も受験はもちろんその先でも大きく役立つはずです!
Good Luck!
明日のブログ担当は真島担任助手で
テーマは引き続き「受験生時代の9月のスケジュール」です!
お楽しみに!