ブログ
2019年 10月 8日 受験生時代、伊藤はなにしてた?
皆さんこんにちは!上智大学文学部1年の伊藤香菜子です!
本日のテーマは「10月の勉強法」についてです
低学年・高学年に分けてお話ししたいと思います!
低学年ver.
低学年の頃はとにかくマスターをやっていました!目標1日1000トレーニングしていました
毎日続けた結果、センター同日体験受験で大幅に点数を伸ばすことができました
マスターと音読は低学年のうちからコツコツやっておくといいですよ!
高学年ver.
受験生のこの時期は、とにかく過去問、過去問、過去問でした
過去問をやりながら日本史で苦手なところを覚えたり、英作文を書いていました!
過去問は第一志望校だけでなく、第二志望校以降も解くことで「この大学は解きやすい」や
「この大学は文法問題が多い」など早めに知ることができ、しっかり対策ができました
~英作文が入試で必要な人へ~
入試で英作文が必要な人は、今から練習することをおすすめします!毎日1題ずつ解くことで表現のストックがたまっていくので、本番にすらすらでてくるようになります
英作文を書いたら、学校の先生などにも添削してもらうといいですよ!
明日のブログは田中さんによる10月の勉強法です