ブログ
2015年 6月 2日 受験生よ!気をつけろ!
みなさん、こんにちは!
暑い日に限って、長袖。クーラーがんがんで寒い教室の日は半袖を着てしまうと、服装管理が最近おぼつかない大学二年の阿部です笑
暑いのか寒いのかはっきりして欲しいです!本当に!
と、最近の自分の悩みについては置いておいて、本題のほうに入っていきましょう!
今回のテーマは
「私が受験生時代に気をつけていたこと」
です
受験生時代に意識していたことはたくさんあるのですが、今回特に伝えたいことは「睡眠」についてです!
「勉強をつまらないと思っている人」は勉強中についつい眠たくなってしまいませんか?自分も受験生の時はそうでした。
そこで、自分が睡眠とどのように戦ってきたかを少しお話したいと思います!
心得【壱】 多少は諦める
人によって体のつくりはとても違います。短時間睡眠で大丈夫な人もいれば、たくさん寝ないとダメな人もいる。また、お昼過ぎたら眠くなったり、ご飯食べたら眠くなったりと人それぞれで違います。そんなときは諦めて、どう対処するか自分なりに考えてみてください。ちなみに自分はお昼すぎても、ご飯食べても眠くなるタイプでした笑
なので、その両方がくるタイミングで一気に集中して寝ました。時間も15分だけと決めて毎日のルーティーン(習慣)を作っていました。このように、どうしても仕方が無いときにはしっかりと「自分のルール」を決めて効率的に睡眠もとりましょう!
心得【弐】 そうは言っても自分に厳しく!
上の通り、そうは言っても自分には厳しくしましょう!残された時間も一日一日、刻々と過ぎていきます。その中で自分が最大のパフォーマンスをするには厳しく律することも重要です。今一度自分の生活習慣を見つめてください。
もし、ただ考えるだけでは変わらないというのであれば
「明日がセンター試験だったら」
と本気で考えてみてください、行動が変わるはずです!
と、いった感じで今回は睡眠をテーマに二つほどアドバイスを書いてみました。受験生としてどれだけ自分を追い込めるかは人生を大きく左右するので改めて考え直してみてください!
明日のブログは「受験時代からの私の友」杉本担任助手から同じテーマについてです。この人は自分が推薦する猛烈に努力した人の一人です。受験生のみなさんに気をつけて欲しいことの引き出しはたくさんあるのでぜひ、楽しみにしてくださいね!
それでは、さよなら!