ブログ
2017年 12月 20日 受験生へのメッセージ!!!~春日裕子編~
みなさんこんにちは!
立教大学文学部に通う春日裕子です!!
いよいよ12月に入ってから20日も経ってしまいましたね、、!光陰矢のごとし、、本当に時間が経つのは早いですね(><)
冬の寒さも本格化してきましたが皆さん体調を崩したりしていませんか??
さて、今日のテーマは「受験生への激励メッセージ」ということで、受験生向けの記事となります!!低学年の皆さんはご了承ください、、!!(でも低学年のみなさんも読んでね!!)
受験生の皆さん!!今どうですか?
焦りを感じていますか?それとも意外と順調に勉強が進んでいますでしょうか??
1年前の私皆さんと同じ受験生でした!!から、皆さんの気持ちがとてもとてもよく分かります。
私は去年の今頃「このままではどこにも受からないのではないか・・・」といった不安に定期的に襲われて、何度も泣いていました・・・・・・(涙)
みなさんもこのような気持ちになったことはありませんか??
少なくとも一度は不安に押し潰されてしまいそうになったことはあるのではないかと思います。
でもそれはなんででしょう・・・。なんで不安になるのでしょう・・・。
去年の私は考えてみました。
そこで考え出した答えは「本気で合格したい!と本気で思っているからこそ不安が出てくる」というものでした。
去年の私は、自分で言うのも何ですが、誰よりも第一志望校に合格したい!という思いが強かったと思います。
第一志望校の過去問は誰よりも解けるようになってやる!と思って12年分購入して解いていましたし、第一志望校の特徴であった自由英作文と英文和訳は毎日自分で解いていました。
だからこそ、第一志望の赤本を解いていて出来ない問題がたくさん出てきたら一層不安になりましたし、第二・第三志望でも間違えてしまうと「自分の勉強が全然完成してないのではないか」「このままじゃ第一志望どころかどこにも合格できないのではないか」といった考えがたくさん出てきてしまいました。。。
そんな私は切り替えが早いほうなのが強みでした。不安で不安でたまらない日も大体寝たら翌日には立ち直っていました!!
不安でたまらない中勉強を進めるのはあまり効率の良い方法ではありません、、私の受験の経験談として壁にぶつかってもすぐに切り替えることはとても大事なことだと思いました!!!
そんな時、一番いいのは一度感情を外に出してみることです。泣いてみるのもいいし、不安を紙に書き出してみるのも意外とスッキリしますよ!
あとは一瞬だけ勉強のことを忘れてみましょう、、大学生になったらこんなことをして、どこに出かけて、、などと具体的に考えてみるのもいいです。
こういう風にしてみるだけで、こうしてはいられない、自分はこういう大学生になりたいんだ!そのために今勉強しなければ!と思えるようになりました。
以上のように12月・1月と乗り越えて、2月には「この大学に行きたいという気持ちが誰よりも一番強いんだ!!」と思いながら受験することができました。
ですがそんな中、私は第一志望に合格することができませんでした。そして私は今第二志望の学校に通っています。
その理由はなぜか、、これもまた自己分析してみました。
それはつまり、第一志望の受験前日に受かると思っていなかった第三志望(全学部)の合格通知を入試前日に見てしまったからでした。。
嬉しさのあまり、受験中に「ここ受からなくても第三志望があるんだ」といった気持ちになってしまっていたのです。今まで積み上げてきた【だれよりも受かりたい気持ち】を失ってしまったのです。
みなさんにはそういったことを経験して欲しくない!!と思っています。
ですので、長くなりましたが、、
この大学に受かりたい!という気持ちでは、誰にも負けないでください!!!!!!!!!
これが私から皆さんへのメッセージです。
この気持ちさえあれば、あと2ヶ月と少し乗り切れます。自分を信じてしっかりと最後までブレない気持ちで頑張ってください!!!
ずっとみなさんのこと応援しています!
明日のブログは金担任助手による「受験生への応援メッセージ」です!!
明日もお楽しみに~~(^^)