ブログ
2017年 2月 28日 受験が終わったら、、、
青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科 2年 増田大海です!!
本日は、受験後の生活についてお話します。
私は受験を大失敗で終えました。
受験が終わり、私は自分の勉強能力不足を感じました。
また自分の能力を上げるという面で、その時期勉強は一種の趣味にもなっていました。
ですので、東進に来て勉強をしていました。
ですが、3月入って間もなく遊ぶようになってしまい、しまいには家でもだらける始末。
大学入学後、すぐに受けたTOEICでは点数に絶望しました。
高校生時代から英語は苦手でしたが、ここまでひどいものかと驚愕しました。
大学生になるまでに意識して欲しいこと、それは
○勉強の習慣を衰えさせないこと
今まで培ってきた勉強習慣をむだにしないでください。
せっかくここまで努力を重ねて来たのにも関わらず、
ここで衰退させてしまってはとても勿体無い。
受験生時代は自分の能力・知識を高められる面において、
とても良い時間を過ごせたと感じています。
受験、大学合格はあくまでも中間目標。
もちろん中間目標を達成することはとても大事であり、とても偉大なことです。
長い受験生活も 終了したとあって、羽を伸ばしたい気持ちもわかります。
ですが、来月から大学三年生となる私から言わせてもらいますと、
勉強は大学生になってもとても大事なものです。
一年生から英語や読書などを引き続き行い、自分磨きを怠らないようにしてください。
遊びだけの愚かな大学生活を送るのでは本当に後で後悔します。
それはみなさんが勘付いているように、私が今後悔し、もがいているからです。
今の内に将来について良く考え、考え、考え倒してください。
そのうえで今、何をやるべきなのかを考え、実行してください。
大学生は最後の学生時代です。
誰にも負けないぐらい楽しい生活を送ってください。
それと同時に、誰にも負けないぐらい自分について考えてください。
そして、その自分をより良くするには何をすればよいのか。
考える葦になってください。
明日はひろえ担任助手による「学校と東進の両立の仕方」です!お楽しみに!!