ブログ
2017年 8月 6日 公開授業のようす
「こんにちは、古田です。」
8月に入って少し経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?
勉強、部活、旅行などなど、やりたいことをやれていますか?
せっかくまとまった時間がありますし、
何かに挑戦する夏に出来るといいですね\(^ ^)/
さて昨日は渡辺勝彦先生による公開授業が行われたので、今日はその様子をお伝えしたいと思います!
およそ90人の生徒と保護者が来校し、新百合ヶ丘校の自習室は満員でした!
英語は高2の3月31日までにケリをつけろという話、
英語の苦手/得意意識を一旦「リセット」し、そのような意識にとらわれず勉強することが学力UPの秘訣である
という話をしていただきました。
みなさん渡辺先生のユーモアある話に笑いつつ真剣に話を聴いており、受験勉強において重要なことを楽しく学べたようです。
以下、参加者のコメントです↓↓
「先生の話し方がうまく、一つ一つの内容に対して興味が持てました」
「いつも映像で見ている渡辺先生の話を生で聞くことができて、モチベーションが上がりました!」
公開授業に参加したことで、多くの生徒が知識も勉強のモチベーションも得ることが出来ました!!
今後も行う機会があるので、まだ参加したことの無い人、東進の先生の話を生で聴きたい人、勉強のモチベーションが上がらない人、ぜひ参加してみてください!
明日のブログは石井担任助手による「私が志望校を決定するまで」です。早稲田大学に通う彼は、いったいどのような思いで早稲田を目指していたのでしょうか…?
志望校に悩んでいる高1,2生のみなさんは必見ですよ!!
お楽しみに~