ブログ
2017年 10月 23日 全国統一高校生テストへむけて!
こんにちは!明治学院大学 教育発達学科2年生の鈴木です!
今日は久しぶりに青空が広がりましたね☆
やはり、きれいな空を見ると気分がスカッとしますね(^^)!
この寒暖差で体調を崩さないよう、早寝早起き、バランスのとれた食事、自己管理をきちんとしましょうね!
さて、10月も終わりに差し掛かっていますね。
10月。このイベントを行わずして幕は閉じませんよ!
そうです、全国統一高校生テスト です!
この模試テーマは「その模試は、私の中の何かを変えた」です。
ぜひこの模試を受けてみなさんの中の「何か」を変えてみてほしいと思います。
私もこの全国統一高校生テストを2年前に受けました。
夏を終えた私は、点数の伸びが思うようにいかず、毎日頭を抱えていました。
夏休みは朝から晩まで東進でセンター過去問演習をし、マスター毎日欠かさず行いました。
しかし、夏の努力量を試す8月模試では、点数が伸びませんでした。
「こんなに勉強したのになぜ・・・」
と思い悩む毎日でした。そんなマイナス思考と同時に
「次の全国統一高校生テストでは、絶対に今ままでで一番の点数をとりたい」
というアツい気持ちも生まれてきました。
アツい気持ちを持った私は途中で諦めることなく毎日マスター、受講、確認テスト・修了判定テストはSS判定までキッチリやりきる!ということを自分と約束しました。
夏を終えてから、全国統一高校生テストまで妥協することなく、合格設計図通りに努力をしました。
私にとって「全国統一高校生テスト」とは、’自分との約束を必ず守る’という思考が生まれた最初のきっかけでした。
全国統一高校生テストへ向けて全力で勉強しているみなさん、やった分だけ結果はついてくると信じて努力を続けてくださいね。
全国統一高校生テストが皆さんの「自信」、もしくは「やる気」に変わることを期待しています。
一緒に頑張りましょう!
明日のブログも外山担任助手から全国統一高校生テストへ向けてのお話です。どんなお話が聞けるのでしょうか(*^^*)