ブログ
2015年 11月 22日 今週の高校1・2年生MVP!
みなさんこんにちは!
新百合ヶ丘校、担任助手4年の田中です。
僕はスーパーでもないし、イケイケでもないですが、新百合の太陽として頑張っています!
高3生のみなさんは入試直前で不安に感じている方もいるかと思いますが
そんな方は是非話しかけてみてください!
さて、本日は高校1・2年生お待ちかねの
高1・2MVP
の発表です!
高校1・2年生もいよいよ学年切り替えである12月が迫ってきて
勉強のエンジンが徐々にかかってきているような印象を受けます!
みんな素晴らしい!
そんな中、今週際立って努力をしていた高校1・2年生は
五十嵐あきさんです!
五十嵐さんは11月に入学してから、ハイペースで勉強しており
今週(先週の日曜日から昨日まで)の受講コマは7コマ、向上得点は8点、確認テストもすべてSS
というすばらしい成績を残していました!校舎の中でもトップクラスに勉強をしている
グループミーティングの一つである「麺食い」の中でもトップだったことからも、その頑張りが際立って見えます!
そこで、本日はMVPの五十嵐さんにインタビューをしてきました!
Q1, 東進に入ったきっかけを教えてください!
招待講習を受けていた時に、東進の授業(特に吉野先生の古文)がとても面白くて
「もっと受けたい!」と思ったことがきっかけです!
Q2, 今週頑張れた要因はなんですか?
合格設計図を立てたことだと思います!それまでは週4コマ程度のペースで進めていましたが
そのペースでは期限までに全然間に合わないことに気づき、一気に勉強が進みました!
Q3, 今後の目標を教えてください!
志望校合格に向けて一生懸命勉強します!
素晴らしいですね!
計画を立てていざ勉強をしようと思った時に、自分のペースを引き上げる必要があることに気づき、
それを実行するという受験生らしい勉強の仕方だと思います!
この調子でぜひ頑張って欲しいと思います!!
この時期は多くの高校で定期テストが行われる頃です。それゆえ受験勉強のことが頭から離れやすくなると思います。
この期間で受験勉強から離れると、待っているのは冬休みです。
そうなると一気に勉強する習慣が途切れる・・・・なんてこともありえます。
したがって一日の中で必ず受験勉強をする時間を設ける
ということを意識してテスト勉強にも取り組んで欲しいと思います!
次回のMVP発表もお楽しみに!
さて、明日のblogは新百合のMr. ハードボイルドこと、山下浩明担任助手が
模試の復習の重要性について語ります!
お楽しみに!!
明日は難関大・有名大本番レベル記述模試が行われるため
校舎での受講や自習は出来ません。