ブログ
2014年 5月 16日 今週の週間HR!
こんにちは!今日は長坂(兄)が今週の週間HRに内容をお伝えします。
今週は5月最後の夢パ-トでした!
3月と5月、みなさんの夢が明確かつ具体的なものになるように様々な話をしてきました。
3月は夢を持つきっかけ、5月はその夢を叶える方法でした。覚えていますか?
今週はこれらの内容を踏まえて、志望校の決め方や意識の仕方について話をしました!
具体的には「良くない志望校設定」や「理想的な志望校決定の流れ」を説明しています。
前者ではネームバリュー重視での設定を例に挙げています。
これでは最も辛いと思われる高3の秋以降、モチベーションを保つことが困難になりますよね。
それに対し後者は夢→学部→大学で決めることを挙げています。
つまり、自分が将来的にやりたいこと、そして大学でどんな勉強及び活動をしたいかが明確になっていることによって、それが辛い受験後半期における自分のエンジンとなります。
これからの時期は、模試が増えたり過去問演習が本格化したりと、自分の現状と向き合う機会が多くなります。
つまり、その現状と目標との差にショックを受けることもあるでしょう。
しかし、そのような時にこそ夢や志望校が自分の軸になっていることが自身を奮い立たせる最良のモチベーションになります。
そんな夢や志望校をしっかりと決め、これからの受験勉強をより実のあるものにしましょう!