ブログ
2025年 2月 28日 今こそマルチ受講
こんにちは!担任助手1年の佐藤弘次郎です!
最近寒かったり、暑かったりとしてきて体調管理が難しくなってきましたね、、この時期はテスト期間であったり、春休みが始まる前だったりするので体調管理には気を付けてください!今回はマルチ受講する意義について紹介したいと思います!
「マルチ受講をする意義」
低学年の皆さんはマルチ受講をできていますか?
得意な科目だけ受講のペースが進んで、苦手な科目をおろそかにしていたりしていないですか?
実は僕は学生時代マルチ受講を結構していました!(笑)
受験勉強を始めた時期が遅かったからこそマルチ受講をしなきゃと自覚していました!マルチ受講をする意義としては
「後から焦る必要がない」という所です!先ほどのように苦手科目を後回しにした挙句、模試直前になって詰め込むなんてことありませんか?そうならないためにも、とにかく早く苦手を潰して得意になりましょう!これは受講に限らず高校3年生からやる過去問にも同じことが言えます!受験は苦手をいかに早くつぶすかがカギになります!生徒はこのことを肝に銘じて勉強を頑張ってください!
明日のブログは馬嶋担任助手に3月月間予定表&イベント予定です!お楽しみに!