ブログ
2019年 9月 10日 二次試験対策~英作文編
みなさんこんにちは!
上智大学文学部英文学科1年の伊藤香菜子です。
台風が過ぎ去り、また夏の暑さに戻ってしまいましたがみなさん元気に勉強できていますか?
私はまだまだ夏休み満喫中です、ごめんなさい!(笑)
今日のテーマは二次試験対策・英語(英作文)ということで、私の英作文対策の極意
について書きたいと思います。
①英作文の型を覚える
英作文は毎回テーマは違いますが、自分の意見を述べる→意見の根拠→まとめ
という流れで書くと決めていました。そうするとテーマは違くとも考えるのは
文章の中身だけで済みます!少ない時間の中で、どれだけすばやく英作文を
書ききれるかは長文等の得点率にも関わってきます!
②毎日1題以上解く!
英作文は解き方を知っていても練習しなければかけるようになりません。
私は第1志望の学校は150単語くらいの英作文を書いていましたが、
第1志望の過去問以外にも受けない大学や英検準1級の英作文も書きました!
③添削してもらう!
英作文は自分で考えて書くことも大事ですが、自分の間違いを知るために
添削してもらうことが大事です!
私は留学経験者の方に添削してもらっていました!
周りに添削してくれる人がいないという人は単元ジャンルを活用しましょう。
担任助手の中にも英作文を使った人がいるので、ぜひ聞いてみてください!
明日のブログは島村担任助手による、二次対策国語編です!