ブログ
2014年 10月 1日 二次試験対策の進め方!!
はい、みなさん。こんにちは!
この始まりかたと言えば?そうです。阿部さんです笑
布団の上で太陽の日差しを浴びていたら、あっという間に10月が来てしまいました。布団や衣服の変えどきですね!
という事で、本日のテーマは「布団の中に何を入れれば暖かいのか!?」です。
あ、違いましたね!
「てへっ!!!」
この杉本担任助手のくだりは置いておいて、本当のテーマは『二次試験対策の進め方!』
まず、はじめに自分の受験校について。受験校は横浜国立、早稲田、明治、東京理科大です!もちろん自分の受験勉強のベースとなっていたのは「東進の受講」です。受講が終わるまでは、「受講」と「復習」と「英単語」でした。
高等な問題を解いているときはついつい基礎が見えなくなっています。「木を見て森を見ず」ということわざがあるように、一番の原動力である英単語は毎日やるようにしましょう!
また、過去問は二次の勉強をする前に少しやっていました。「受験対策をする前の自分の力」を知っておくのは対策をする前に非常に大切です。「何がわからない」のかを確認し、わからないものは対策の時に集中するといいものです。
もし、「今の自分のやり方」に不安がある場合は校舎に来てスタッフに声をかけてください!
明日もぜひ見てください!それでは、さよなら~。