ブログ
2016年 12月 26日 二次対策について makihara ver.
こんにちは!
こたつとみかんが恋しくてたまらない、
青山学院大学国際政治経済学部の牧原です。
ブログを書くのが久しぶりだなあ~と思ったら、
受験ももう間近。みなさん、いかがお過ごしですか。
毎日机に座りっぱなしで疲れますよね、、、
みかんが持つビタミンCは
身体の何百もの防衛メカニズムを自然に強化し、
危険なラジカルから守ってくれますので
これからの寒い冬には必需品ですよ~(*^〇^*)
(こたつの暖かい誘惑にはお気をつけて。。。)
さあて!今日のテーマは「二次対策について」ですね!!
※高3生メインのテーマになってしまいます。ごめんなさい!
ですが、、、わたしが志望していた大学は対策の仕方が特殊だったので、
みなさんへの良いアドバイスにならないかと、、
ということで、今回は時間の使い方にfocusします!
みなさん、今、何にどれだけの時間かけていますか?
センター試験ももうそこまで来ているし。。。
でもなんだかんだ私大も近い。。。
とりあえず時間がない。。。。
ってなってるそこのあなた!!!
これから18日間は、紛れもなく
時間との勝負です!!!!!!!!!
ですから、しっかりとバランスをとって勉強しなければなりません。
たとえば、、、
午前中:センター対策・復習
午後:私大対策
夜:私大復習
のように時間を区切って、必ずどちらもふれるようにする。
そもそもセ、ンター試験も私大の試験も
どちらも共通している部分がたくさんあります。
そう、きっても切り離せないものなのです!!!
センターまであと18日ですが、、、
どちらもしっかりやりましょう!!
明日のブログは山下担任助手による「この時期の勉強法」です!
乞うご期待!!!!☆