三月中に達成したい目標 | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 三月中に達成したい目標

ブログ

2025年 3月 2日 三月中に達成したい目標

こんにちは!

東京科学大学情報理工学院情報工学系三年三輪海斗です!!

 

本日のブログのテーマは、「三月以降の勉強法」です。

新高3生のみなさんは、受験まで残り一年を切りました!

ここから本腰を入れて勉強をしていく皆さんが、三月末時点で達成したい目標について書いていきます!!

 

勝利の方程式

東新生の皆さんが達成するべきロードマップである、勝利の方程式では、

①6月末インプット修了

②7,8月の過去問10年分演習

③9月以降の志望校対策

が要となっています。

直近の目標は①6月末インプット修了になるわけですが、「インプット修了」とはどんな状態なのでしょうか。

 

インプット修了とはどんな状態?

私が考えるインプット修了とは、知識・解法両方のインプットを指します。

夏に過去問をといた際、実際全然解けないと思いますが、

「自分には何が足りてなくて、何を学べばこの問題が解けるのか」

がわかるくらいのレベルににする必要があります。

 

つまり、6月末までに過去問演習の効果を最大化できるような状態に持っていきたいということです。

 

三月末時点での目標

6月末インプット修了とは、6月末に受講を修了できていればいいのでしょうか?

結論、基礎事項のインプットを6月末まで引きずると、夏に過去問を解ける状態になりません。

受講を終わらせたあと、問題演習をしっかり積むことが重要なので、基本的な受講は3月末を目途に終わらせましょう。

4月~6月の期間は①応用レベルのインプット②問題演習をして、過去問レベルまでの階段を上っていきましょう!

 

明日のブログは青野担任助手による「学校のテストと受験勉強を両立する方法」です!

お楽しみに!

 

締切迫る!
2講座無料招待は3/20(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。