ブログ
2016年 9月 2日 モチベーションの保ち方!
最近はいい天気が続いてますね!!!
Good weather!!!
さて今日はモチベーションの保ち方というテーマです!
人間モチベーションの上下があるのは仕方ありません( ̄  ̄)
ただ、当然ですが高いモチベーションを保てると成績は大きく変わります
なぜなら気持ちが変われば行動が変わるからです!!
なので勉強に対するモチベーションは非常に重要!
ということで僕がやっていたモチベーションの保ち方を紹介します!
1.応援してくれている人の姿を思い出す!
皆さんは誰のために勉強を頑張っていますか?
もちろん大学は自分自身が行くところですし
自分のやりたいことを実現する場所だと思います!
しかし、自分自身のために頑張っていてるようではなかなかエネルギーは湧きません
応援してくれている人の事を思って努力する方がエネルギーが湧きます!
たとえば僕の場合、両親でした
高校まで勉強で結果を出せず、また部活でも活躍できず
何一つ親の期待にこたえることが出来ていませんでした
金銭面でも負担はかかっていたと思います・・・
ただ、そんな自分を常に応援して支えてくれる親の存在がとても力になりました
もちろん、親とは衝突するときもありましたがヾ(ーー )
なので、モチベーションの上がらない時、辛い時は
応援してくれることのことを思い出して
自分を奮い立たせていました
もちろん親だけではありません!
担任の先生や親戚、、、応援してくれている人の事を思い出せば
自然とエネルギーが湧いてきます!!!
人間、自分自身のために頑張るより
応援してくれている人のために頑張るほうが力は出る!
僕はそう信じていますd(⌒O⌒)b
2.受験の厳しさを知ること
過去に受験を終えた人の話を聞けば分かるのですが
一般受験はほんとうに厳しい世界です・・・
何年もかけた努力を一枚の紙で採点、評価され
一枚のページで合否が発表されるものです(ノ◇≦。)
現役時代の僕はそういった厳しい世界だと
自分に言い聞かせていました
そう考えていると
今寝て良いのか、
携帯をいじっている場合なのかと
考え直すことができました!
受験はメンタルが大事とよく言いますがほんとうにその通りです
ライバルは自分自身、
弱い自分に打ち勝ちつづける事が
出来た人が最後に合格証書をもらえる人だと思います( ̄^ ̄*)
明日のブログは鈴木担任助手による
高1.2MVPです!