ブログ
2025年 2月 14日 メンタルの維持の仕方
こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部2年の森唯香です!
2月に入ったこともあり今は受験真っ盛り中ですね。受験生はこれまで頑張ってきた集大成を今発揮する時だと思います!
ですが受験当日はどうしても緊張してしまうかも。。
不安に感じる方はぜひ!今日のブログを読んで少しでも解消してくれると幸いです☺
本日のテーマは「メンタルの維持の仕方」です!
メンタルが下がってしまいがちなこの時期。私はこのように解消していました。
➀周りの受験生に負けない努力をする
まず第一に、たくさん不安はあるかもしれませんが「勉強の悩みは勉強でしか解決できない」です。
努力量が足りていなくて不安に感じてしまうことのないよう最後の最後まで努力しましょう。
②自分が一番志望校に対しての愛があると思いこむ
これ、しょうもないと感じるかもしれませんがすごく大事です。
「志望校の愛は私が一番あるもんね~また入学式で行くし」と思いながらテストを受けてみて下さい。
周りの受験生が大したことないように見えると思います(笑)
➂夜はしっかり寝る
試験近いからといって睡眠時間は削らないようにしましょう。
ただでさえ不安に感じてしまうこの時期。睡眠時間が短いと、普段考えないことも考えてしまうようなネガティブな思考回路に走りがちだと言われています。いつも通り夜はしっかり寝ましょう。
いかがでしたでしょうか。
試験が上手く行っても行かなくても泣いても笑ってもあと少し!
1人ではどうしようもないと言う方はぜひ校舎に来て沢山相談して下さい。担任助手は学習計画を立てるためだけにいるわけではありません。受験生の皆さんの心のサポートをさせて下さい!
ぜひ最後まで走り抜けて下さい!!応援しています🔥🔥
明日のブログは本木担任助手の「この時期の勉強スケジュール」です!受験生必見!