ブログ
2015年 3月 31日 センター数学勉強法!
こんにちは!担任助手新2年の山下浩明です!
3月も今日で最後になりますね!新年度にむけて準備していきましょう!
さて、今回はセンター試験数学の勉強法を紹介したいと思います!
センター試験では大問4つを選択して解く形式です。
また、各大問ごとに3つの小問に分かれています。
まずはこの小問のうち(1)と(2)の問題を完答できるようにしましょう!
(1)と(2)は教科書レベルの基本事項を問うものが多く、必ず得点したい問題です!
(3)は少し応用的な問題であり、前の小問をミスすると一緒に間違えてしまいます!
まずは、教科書の基本事項をじっくり頭と体に覚えこませてください!
たとえば、教科書を参考にしながら教科書傍系の問題集を1、2周するのがいいと思います!
(1)と(2)が安定して得点できたら、センター過去問やレベルの高い問題集に進みましょう!
高3なら夏期には過去問演習、高1、2なら習った範囲のみ過去問をやってみるのがいいと思います!
ぜひセンター数学を目標突破でがんばってください!