ブログ
2015年 9月 8日 スキマ時間の使い方
こんにちは!!!!
担任助手1年の伊藤万里奈です!!!!
まずは自己紹介ですね!
現在、明治学院大学心理学部心理学科の一年生です!!
中学生の頃から心理学が大好きだったので、心理学を学べている今すごく楽しいです!!
中高はソフトテニス部に所属していて、後衛でした!テニストークしたい方、私に話しかけてください(ニコッ)
さて、今日はスキマ時間の使い方について話したいと思います!!
私のスキマ時間は①登下校 ②学校での休み時間でした。
①登下校
私は通っていた学校まで1時間かかっていました。
この時間にマスターをやっていました!、、、
と言いたいところですが、私の高校は登下校時、携帯電話使用禁止だったのでアプリを使っての勉強はできませんでした、、、。
なので、紙媒体でできる参考書を使い英語の勉強を登下校中は勉強をしていました。
②学校での休み時間
休み時間は友達と話したい気持ちがあると思いますが、、、
そこは我慢!!!!
私はいつも英語の長文問題を一問解く!というのを決めて解いていました!
スキマ時間は誰にでも必ずあります!!
そこの時間をいかに質をあげて勉強できるかが鍵となってきます!!!!
量も大事ですが、質も高めてこれからの勉強をしていきましょう!!!
明日のブログは、顔で語る男 重村さんが二次対策について書きます!!!
乞うご期待!!!!