ブログ
2015年 7月 7日 オープンキャンパスについて part2!!
こんにちは、阿部です!久しぶりのブログなのでテンション上げていきましょう⤴⤴
ところで、昨日”プリンス”と紹介されていましたが、何がなんだかわかりませんね(笑)気にせず行きましょう!
「最近について」と言えば、雨がすごいですよね!!
自分の周りの人は雨についてマイナスのイメージを持っているのですが自分はむしろ好きなんですよね…(雨男と言われるのはここからなんですかね?)
しとしとと静かな感じが落ち着きますよね…
ぜひ皆さんも考えごとがあったら打たれてみてください☺
それでは本題の方に移ってみましょう!
今回はオープンキャンパスについてです。以前に鈴木遼平担任助手がオープンキャンパスについて書いていたので、今回は自分の観点から異なったおすすめポイントを紹介したいと思います。
自分はなんと言っても
「現役時代にオープンキャンパスにいかなかった」
んですね!このことに関しては本当に後悔しています。
当時は「大学なんてどこも一緒じゃないの?」という気持ちで
「とにかく勉強時間だ!」
という気持ちでした。
しかしながら横浜国立大学に試験当日は車で送ってもらい、合格して入学手続き。念願の国立大学の初めての授業を受けた時に事件が起きました。
「めっちゃ疲れるじゃん!」
これが入学当時の気持ちで、早くも「やめたい」と思っていました…
今となっては慣れましたが、当時は本当に嫌な気持ちがいっぱいいっぱいでした。
このことから皆さんには一言
「オープンキャンパスにはぜひ行ってください」
高校3年生になると受験勉強との両立が忙しく時間が取れないので(もちろん受験前にモチベーションを上げに行くというのもいいと思いますけど)高校二年生の時に行くことをおすすめします。このことに関しては貴重な部活のOFFを使ってでも大学に足を運んでください!
以上のことから自分はいかなかったという失敗体験からおすすめしました。
大切な大学4年間ですので立地や雰囲気という観点でも分析してみてください!
明日のブログは「新百合の仏っぽい男」その名も古田拓己担任助手が「公開授業について」です!
おすすめポイントを紹介してくださると思うので、ぜひ明日も見てください!
それでは、さよなら~