ブログ
2014年 12月 22日 ぼくわたしの受験エピソード
こんにちは。
今日はシリーズでお伝えしている、「ぼくわたしの受験エピソード」ということでわたくし
芹澤 😎
がお話ししたいと思います!
他の担任助手のみなさんのエピソードを見ていても面白いですね〜!
どうやら、杉本君はローストビーフなんか食べちゃう、おしゃれな男の子らしいですねえ〜。(↓参考↓)
クリスマスも近いことですし、誰と行ったんだろう・・・・? 😎
ちなみに僕は栄養たっぷりなリポビタンDに似ている、ある会社のオリジナルブランド商品(栄養ドリンク)が
一番美味しかったですね!!(不健康!)
みなさんは健康に気をつけましょう。僕はみんなの3倍は気をつけるようにしますので!!
本題ですが、僕が受験したのもずいぶん前の話ですね〜。
そんな僕にもエピソードはあります!!
当時の合格体験記にも記入しました!!
——————-
それは、、、、
当時僕の担当をしてくださっていた、K担任助手という方がいました。
この方から最後のG面談の際、小さい合格だるまを頂きました。
面談のメンバーで片方の目に、、、ぐりぐりと、、、、目玉をかきました。
頂いた日から受験の当日まで欠かさず、そのだるまは鞄の中に入れておきました。
雨の日も、風の日も、、、鞄が濡れようがなんだろうと、僕はだるまと一緒に生活をしてました。
第一志望校の受験の日、教室で鞄をあけてみると、いつものようにだるまがいたわけですが
いつもとは違って感じました。
初めてだるまと目が合ったような気がしたのです!!!!!!
その瞬間から僕はとても縁起がよく感じてしまい(脳天気と言うことかもしれませんが・・・)、
とてもポジティブな気持ちで受験をすることが出来ました。
結果、合格。
すべての受験が終わった後、鞄から出して部屋にだるまを飾ってあげました。(^^)
——————-
僕は基本的に、科学的根拠のあるものを信じます。(笑)
だるまを持っていたから受かったというのは到底、合理的に説明は出来ませんよね?
ですが、受験ともなると大きな緊張を抱えます。
そんなときに信頼を寄せている人のことを少しでも思い出すことができたから、
自分を見失うことなくしっかりと前向きに受験を乗り越えることができのたのだとおもいます。
みなさんも受験というプレッシャーに押しつぶされないように、
いつもの自分を保てるように明るく行きましょう!
——————-
明日は
12月最終センター試験本番レベル模試ですね!
そのため、終日自習室は利用できません。ご注意!
それではがんばって!! 😀