ブログ
2020年 11月 21日 これのおかげで受験期を乗り越えられたと思う
こんにちは!中央大学1年の丹野愛果です!
もう11月も終わりに近づいていますね・・・。受験生の皆さんはここからどんどん追い込みに入りましょう!新高3・2年生のみなさんは共通テスト同日に向けてたくさん勉強しましょう!!特にマスターと数学計算演習を進めてみましょう~!
さて、今回のブログは「受験期に励まされたモノ」についてお話したいと思います!
音楽
音楽って、本当に力になりますよね・・・!!
私は東進で勉強したあとの帰り道、いつも音楽を聴きながら帰っていました!
みなさんは最近うまくいかなかったり、自信をなくしたりしていませんか??そんなときにオススメの一曲があります!それは・・・
指田フミヤの「花になれ」です!!!この曲は歌詞がとても心に響く曲です。
「負けないで」
誰もが今、時の中で
それぞれの明日を探してる
傷ついていいんだ
間違っていいんだ
何度も立ち上がればいい
誰もが今、時の中で
それぞれの明日を探してる
傷ついていいんだ
間違っていいんだ
何度も立ち上がればいい
ここの歌詞がとても勇気を与えてくれるのでお気に入りです!^^
みなさんもよかったら聴いてみて下さい!
手紙
東進生だったころ、私の担当の担任助手だった大谷担任助手から受験前に手紙をもらいました!この方!^^
手紙の内容は秘密ですが、いままで頑張ってきたから絶対大丈夫だ!!というようなことを書いてくださいました!
もらった手紙はペンケースにずっと入れておいて受験のときに持っていっていました。今も大切にとっていて、最近大学の勉強頑張れてないな~なんてときに読み返しています^^
みなさんももしかしたらお手紙をもらうかもしれないので、もらったら大切に持っているといいかもしれません♪
というような感じで今回は「受験期に励まされたモノ」を紹介しました!
山床担任助手による「模試前にやるべきこと」です!受験生にとって模試も残り二回になりましたね・・・!実力を発揮できるように何をするべきなのでしょうか!お楽しみに~!!
※明日は説明会のため開館から15:00まで使用できません!