ブログ
2025年 2月 10日 この時期のすけじゅーーーーる!!
こんにちは!慶應義塾大学文学部1年のフジイユマです!
私事ですが先日ずっと念願だったプロ野球のキャンプを見に沖縄まで行ってきました⚾応援している選手のサインをたくさんもらえて幸せ過ぎる時間でした✨受験期はずっとこれがやりたかったので夢がかなって嬉しかったです☻
受験のモチベって長く続かないときはあると思うのですが、趣味や目標があるだけで頑張れるのは事実なので自分の中で大学生になってからやってみたいことをリストアップしてみるのも楽しいと思います👍
前置きが長くなりましたが、本日のテーマは「この時期のスケジュール(受験生)」です!ぜひ最後までご覧ください♪
1日のスケジュール
まずはこの時期、私がどう過ごしていたかお伝えできればと思います!
6:00 起床
6:00~6:30 音読・単語帳
6:30~7:30 朝食・身支度
7:30~8:30 登校(電車の中で単語帳)
8:30~12:00 学校で自習
12:00~13:00 移動(電車の中で単語帳)
13:00~21:45 東進で勉強
21:45~22:00 帰宅(電車の中で単語帳)
22:00~23:15 夕食・入浴・自由時間
23:15~23:30 今日の振り返り
23:30 就寝
というスケジュールを毎日こなしていました!
朝は寒くて起きられないので、枕元に単語帳を置いておいて、布団の中でブツブツ唱えながら体を起こしていました(笑)あとは午前中に過去問などの少し重たいもの、午後も過去問で余った時間で単ジャンの演習や振り返り、インプットの抜けの補填をおこなっていました!
あとはとにかく睡眠をとること!寝ないと体調を崩してしまい試験どころではなくなってしまいます…良く寝て良く食べて(たべすぎはだめよ)、よく湯船につかって疲れを取りましょう!!くれぐれも風呂キャンはしないように^^
この時期の受験スケジュール
わたしはちょうど1年前の今日は早稲田の文化構想学部に向けた勉強をしていました(結果補欠で落ちたけど)!併願校の勉強もあって本命もあって大変ですが、優先順位をつけて、合格を掴み取れるよう毎日しっかり作戦立てして頑張りましょう!!
あとは、連続受験しすぎると疲れてしまうので適度に連続させましょう!!!
明日のブログは西川担任助手の「この時期のコンテンツの使い方(受験生)」です!明日もお楽しみに~~!!!