ブログ
2017年 3月 16日 「新学期、部活も勉強も…」そんな、あなた!
みなさん、こんにちは!新百合ヶ丘校担任助手三年の阿部です!
花粉が真っ只中となり、電車でもマスクをつけている人をよく見かけます。花粉症の人をはじめ、注意していきましょう!
モチベーションは部活にも、勉強にも左右してくると思います。
体調管理を侮らずに意識しましょう!
さて、本日のテーマは「春休みの使い方」です。今回は自分の実体験に基づいて、「部活動との両立」についてフォーカスしていきたいと思います。
当時、東進に入学したての私は勉強のモチベーションがとてつもなく高かったのを今でも覚えています。そんな私が実践してたことといえば、「部活以外のすべてを東進(受験勉強)に捧ぐ」です。ここでいう、すべてとは「時間」と「意識」です。
「学校へ行くとき」「試合に行くとき」の移動中を単語の勉強にささげていました。勉強をしっかり取れる時間は受講のためにささげる予定だったので、
移動中の時間だけを単語にしよう!
この時間だけで単語の勉強を完成しよう!
という意識を持っていました。
なので、部活生の方には「今までの自分と変わるのはいつですか?」という疑問文を送りたいと思います。
今までの春休みは勉強したことなんてなかったでしょう。ただ、今の皆さんは高校2年生であれ、高校1年生であれ「受験生」です。受験生の春は今までの春とは違います。しっかりと有効時間の活用をしていきましょう!
東進に入っていない方は「新年度特別招待講習」というチャンスがあります!以下に詳細を載せておきます。
ほとんどの東進生がここから受験勉強をはじめたと言っても過言ではないものとなっていますので、興味がある方は友達といらしてください!ここから、あなたの受験生活を始めてみよう!
明日のブログは鈴木皓恵担任助手による”公開授業の様子”です。新百合ヶ丘校にて行われる様子や内容についてお伝えします!参加できなかった方は、必見です!
それでは、さよなら~~~☺
「☆新年度特別招待講習☆」
3月27日(火)最終申し込み締め切りです!!!!!!!
受験勉強へのきっかけを作りたい、受験勉強を始めたいという方、ぜひ校舎に足を運んでみてください。
モチベーションが上がること間違いなしです!!!担任助手一同お待ちしています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓申し込みはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓