ブログ
2016年 4月 29日 ☆GWの時間の使い方☆
みなさんこんにちは!!!
担任助手も3年目に突入しました情熱の男、杉本です。
好きな言葉は「オーバーヒート」です。
ついに連休が始まりましたね、GW!!!!!
え、なんですか!???「ゴールデンウィーク??」
違いますよーーー!!!!!!
『GW=Ganbaru week』に決まってます!
東進ハイスクール新百合ヶ丘校ではこの期間を
GW(がんばるウィーク)と称し、受験の天王山『夏休み』に備えた基礎体力づくり、勉強の習慣化を校舎一丸となって目指しています。
みなさんはこの期間をどのように過ごす予定でしょうか???
部活の公式戦が立て込んでいる方、旅行の予定がある方、忙しさは人それぞれですよね??
忙しい~忙しい~となってしまいがちなこの期間ですが
皆さんは上手く時間を使えていますか??
使えていないという方は今すぐ、今すぐスケジュールを立ててみましょう。
紙とペンをだしてください!!今すぐ!笑
試しに本日4月29日(金)から5月8日(日)まで
のスケジュールを書き出してみましょう!!
意外と空いてる時間は多いのでは無いでしょうか???
————☆ここから下は予定を立てたら見てください☆—————
忙しい忙しいと思っている人は目先のやるべきことにいっぱいいっぱいになっていしまい、
「本当にやらなければいけないこと」であったり「本当は他のことが出来る時間」を見落としがちです。
しっかりと計画をたてて一つ一つこなしていけばやるべきことは終わりますし、他のことをする時間は作れますっ!!
「時間は作るものだ」とはよく言ったものですが、部活や行事で忙しい人ほどこういった計画だては重要になります。
実際に自分は部活に明け暮れていた受験生時代、1週間おきにスケジュールをたてて学習を進めていました。
高3生にとっては高校生活最後のGW。10日間という短い期間で成長できるか否かは皆さんの時間の使い方次第です!!
ぜひ実りある休暇にしてくださいね!!!!!!!!!!